病院から来てほしいと言われたから、
私は明日から実家に行くことにしている。
連休は自分のために使いたい。
家の掃除とか片付けとか、
大物のお洗濯とか、扇風機をしまうとか。
やることはたくさんある。
やらないといけないことをするのはあまり気が乗らない。
ほったらかししてるとどんどんたまっていくので、
やる気になった時に一気にやってしまいたいのだ。
だから、連休最後の日と1日有休使っていく。
(平日休まないと病院に付き添えないってこともある)
明日行ったらごっそり洗濯することになるだろう。
普段洗えないものはしてやりたいから。
今年は意外と暖かくて夏のシーツでも大丈夫だろうけど、
さすがにそろそろ冬物にかえておかないと風邪を引かせてはいけない。
一応病人だから。
(本人はその自覚全くなし)
父のは前に行ったときに取り替えておいた。
母のはずっとベッドの上にいるもんだから替えられなくて、
明日デイサービスに行っている間にやってしまおうということなのだ。
そういえば、先日ケアマネさんから電話をもらったとき、
また母がやらかしているらしいということを聞いた。
今は訪問看護師さんに管理してもらってる薬を乱れ飲みしてるらしいってこと。
日付書いてあるのに、当日の分と違う日の分を同じ日に飲んでしまうのだそうだ。
これは以前私も経験済み。
さらりと、やっぱりか、と思ったぐらいたいしたことではない。
(いや、薬の乱用はあきませんがな!)
あの人はまるでブルドーザーのように突き進む。
ダメと言われたことは、のぶ子法になければ関係ない。
というか、守るべき決まり事は破るのが当たり前とでも思ってるのかというほど守らない。
従いたくない。すべてにおいて自分を曲げないよ、周りの人が従ってね。
これで78歳の人生を進んできた。
進めてこれたのは父のおかげだけど。
さて、薬以外にもなにかやらかしてるそうで、
今後どうすればいいか相談したいから時間を作ってくれと言われた。
ああ、私ったらモテモテ♡
ケアマネさんにはいろいろお世話になっててありがたい。
ホント助かっている。
ただ、こないだはお互いの認識不足により父が暴走してしまったらしい。
介護タクシーの手配をしてもらってることは知ってたけど、
私が何時に迎えに来るかを確認したのは先の日の時間で、
直近の診察日の時間については連絡してあるものと思い聞かなかった。
もちろん、連絡してくれてるはずだろうから父も分かってるだろうと思ってたので、
父にも確認しなかった。
すると、15時からの診察に間に合わなかったら困るからと、
早い時間に母を車椅子に乗せて、スロープをかけて自分ちの車で出かけたらしい。
父が出た後配車してもらってた介護タクシーが到着して大騒ぎとなった。
翌日その話をケアマネさんから聞いて、晩に父に電話したら、
「タクシーが来るとは聞いとらんかったから、焦って連れてったんや」
「ホンマ苦労して連れてったんや」
とのこと。
あああああああ・・・・・。
やっぱり確認しときゃよかったと猛省。
のぶ子さんは車椅子に乗ってるだけだから口を出すだけで楽チンだったみたいだけど、
父は体力仕事でホント大変だったようだ。
いつも前もってメールの件名に、日にちとか要件をしっかり書いて送ってる。
その時も、ケアマネさんに確認してメールしとけばよかった。
デイサービスの日も忘れてた日があったみたいで、それ以来メールしてる。
記憶するってだんだん難しくなるんだな。
新しいことはなかなか定着しなくて、
脳の表面をかすって逃げていく。
認知症じゃなくても、「フンフン」と軽く聞いてるだけじゃどっかへ吹き飛んじゃうのだ。
文字で定着させるように心がけて、父への連絡はなんとかこなせてると思う。
母は電話かける以外のことは全く操作できないのでメールもできず、
母への連絡に関してもすべて父に一任してる。
母のことをしている限り、父はがんばるだろう。
4月頃のことを思い出すと、がんばる気持ちと痛みのあるカラダで無理してた父に涙が出る。
それでも、2人が少しでも長く生きようと思えたらそれでいいかなと思うのだ。
のぶ子は退院してから本領発揮でやっちゃいけないこともしそうだと言われてる。
みんな知っているのだ。そういう人だってこと。
今まで家族とご近所さんが振り回されてただけだった。
それにとどまらず、病院の人も介護の人も巻き込まれてる。
いい意味で人の中心にいる人。
去年の夏頃からはじめたこのブログ。このブログでも中心人物だ。
1年以上続いてる。
それだけのぶ子さんが生命力あふれる力強さを持っているってことだ。
「自分は病気じゃない」
本心からそう思うって、どんな病にも負けないんだね。
潜在意識に刻まれた本心だから、
今生きてるのが当たり前という状況を引き寄せてるんだろうな。
いろいろ言いたいことはあるけれど、
過去に囚われても仕方ない。
私は母親に刻まれたマイナスな言葉を打ち砕いて
今をよりよく生きていくさ!ってもんだ。
プラス・ポジティブを引き寄せまくってやるぞ!
のぶ子を目の前にして、静かなる心を保てるよう修行でもしようかな。笑

この記事へのコメント