のぶ子、気が早い
10月から13日間続いた放射線治療のおかげで
のぶ子の脚の腫瘍がずいぶん小さくなった。
カラダの中の腫瘍はそうでもないようだけど、
見えるところが小さくなってきたら
のぶ子は治ったと言う。
気が早い。
病院側としても、治療を続けるのならいったん退院との判断。
最終的に家族の気持ちを確認したいと先生から電話をもらって、
私は治療を続けてほしいと答えてた。
その電話で、「看取り」をどうするかとも言われた。
治療をし続けるなら病院で最期を看ることができる。
治療をしないなら、ホスピスを申し込んでおいた方がいいと。
先生からの電話が来る前の週末、平日に休みとって帰ってたので
「長女が金曜日のお昼頃病院に行くから」
と父に伝言してもらって、当日看護師さんに母の様子を聞いていた。
せっかく帰るなら話を聞いたりこちらの要望も伝えられた方がいいと思ってたから。
ある程度母の様子を聞いていた中での先生からの電話。
細かく質問することもできたし、現状と今後の治療についても聞くことができた。
「退院前カンファレンス」
の日には、退院後の母の治療や家での介護生活について話し合った。
母はすでに退院できると思っていて、
「退院するときの服を持ってきて」
とせっかちにも言ってきた。
まだ決まってなくても帰る気満々。
元気な証拠ってことだからいいのだけれど、ここでも気が早い。
退院日は11月入っての月曜日。
私はどう…