のぶ子、やっぱり食べることがお好き
先週末、のぶ子が退院した。
2泊3日の一時退院だ。
先日主治医から痛み止めは処方しないと連絡がきてたが、
実際は頓服が処方された。
まあとにかく家に帰れてよかったねという感じで母を迎えた。
退院の前の日、母から電話があった。
明日何時にきてくれるのかというものだ。
そして最後に、
「あたし、昼ご飯食べずに帰るから、家帰ったらご飯用意してくれるの?」
と聞かれた。
食べることの心配を常にしてるのぶ子。
病院を出る時間は10時半って知ってるから、
昼ご飯は家で食べることは充分承知。
やはりここでも食い意地のぶ子の本領発揮だなと笑いながら電話を切った。
当日も家に帰ったらご飯のことばかりが気になってたみたいだが、
家に到着したのは11時過ぎ。
妹と1時間ほど買い物出てる間はとりあえずはガマンができるようだった。
お世話をする私にとって、食事のこと以外はとても不安だった。
母の腫瘍の様子はあまり芳しくなく、
脚骨折のリスクもあるので絶対安静と仰せつかってたから。
トイレの介助もなるべく脚をつかないように気を遣わねばならない。
すばやく紙パンツを上げ下ろしして、最終的にベッドに腰掛けさせる。
慣れない自分にそれができるのだろうか。
病室で看護師さんがされてたようにポータブルトイレをベッドに近づけるにしても、
近すぎたら私が介助しにくいし、でも、
母を便座に座らせるのに一歩でも少ない距離にしたいし。
…